本文へジャンプ

日本初の子宮頸癌予防ワクチン、年内にも発売へ

子宮頸癌は、世界的に見ると、女性の癌としては乳癌に次いで 2番目に発症率が高く、毎年50万人が新たに罹患し、毎年27万人が死亡しています。日本でも、毎年約1万5000人が罹患し、約3500人が死亡していると推計されています。日本での罹患患者数は、20歳代後半から増え始め、30歳代に罹患のピークが認められます。

今回、「ヒトパピローマウイルス16型および18型感染に起因する子宮頸癌(扁平上皮細胞癌、腺癌)およびその前駆病変(子宮 頸部上皮内腫瘍(CIN)2および3)の予防」の目的で 2009年10月16日、子宮頸癌予防ワクチン「サーバリックス」が製造 承認を取得しました。接種対象は、10歳以上の女性で、1回0.5mLを3回(初回、初回から1カ月後、初回から6カ月 後)、筋肉内接種します。 

子宮頸癌は、そのほぼ100%が、ヒトパピローマウイルス(HPV) による感染が原因である。発癌性のあるHPVには15種類ほどの型があり、中でもHPV16型と18型は子宮頸癌から多く検出されます。

発癌性HPVは、8 割の女性が一生の間に一度は感染するありふれたウイルスですが、ほとんどの場合は、感染しても自然に排除されるため、子宮頸癌に罹患するのは感染した女性の1%未満とされます。

今回、承認されたワクチンは、抗原にウイルスDNAを含まないウイルス様粒子(VLP)を使用した、感染性の全くないサブユニットワクチンである。さらに、このワクチンは、強い免疫応答増強作用のあるアジュバントを添加すること で、自然感染時に比して11倍高い抗体価を長期間維持することを可能としているといいます。

国内の臨床試験では、接種後7日間の局所(注射部位)の副反応として、疼痛(97.9%)、発赤(87.2%)、腫脹(77.9%)が認められているほか、全身性の副反応としては、疲労(57.0%)、筋痛(44.7%)、頭痛(37.5%)、胃腸症状(24.4%)、関節痛(20.0%)など報告されています。

このように接種そのものによる副作用が多いのが難点です。さらにアジュバントが副作用を起こすことがないのか、水銀などの添加剤は含まれているのかなどの情報をしっかりと公開してもらいたいものです。

ニュース目次へ

■本情報・記事の著作権は全て崎谷研究所に帰属します。許可なく複製及び転載などすることを固く禁じます。無断複製、転載及び配信は損害賠償、著作権法の罰則の対象となります。

ページトップへ